鎌倉・・・否、江ノ島観光?
真ちゃんと鎌倉まで遙か3萌え観光に行ってきました!(笑)
朝から二人して寝坊して予定より遅く出発の上、私メガネもカメラも忘れるし・・・(爆)
なので、携帯カメラです。済みません(汗)あ、もちろんコンタクトはしてましたよ。
しかも、途中の乗り換えで電車を逆の方向に乗ってしまった(汗)
どうやら私たちは事前に下調べをしても逆走する定めを持つようです(笑)
江ノ島に着いてまず、あまり関係ないのですが折角行ったので「新江ノ島水族館」へ。
余り時間が無かったのでイルカショーを見ることが出来なかったのが残念です。何故か背中で語るのがペンギン達にブームなのか、このポーズのペンギンが多くて笑えました。「僕は飛べる!」とでも言いたげです。または、「俺の背中に着いて来い」ですか?(爆笑)
赤いのは、携帯カメラの反射です、済みません(汗)
写真は撮り損ねたのですが、くらげがいろいろ種類がいてかなり面白かったですよ。みんなして壁とガラスに密集してくっ付きまくってるのとか、足が長すぎて絡まってでも更に絡みに行って仕舞いには切れちゃってみたいなのとか。一部始終を見ていたら、最後にはちゃんと離れてましたけど。後、高速で動くのとか。
順番に「くっ付きたいお年頃なんだよ」「絡みたいお年頃なんだよ」「止まったら死んじゃうマグロなんだと」と勝手に言ってました。
最後にタッチングプールにてサメを触って出てきました。
中々楽しかったです。
次に、そのまま江ノ島まで弁天橋を渡って移動。
名物のしらす丼を食べてやっとこ本格的に遙か3萌え観光へ。
私は将臣派ですが、折角なので、譲にまねてエスカーに乗ってみました。
が、・・・正直将臣が正解だと思いました。あんま乗らなくても意味無い気がします。
お金節約してるなら絶対使いませんね。
エスカー乗り場までの間にあった郵便局で、ずっと欲しいと思っていた記念切手を発見して購入。「北の動物達」とか言うタイトルの北海道の動物達の写真を使った切手です。
私が欲しがるぐらいですから狐がいるのですよ!
売り切れていたので諦めていたのですが、こんな所で発見出来るとは思いませんでした。
弁天様の所に白龍の像があったのでパチリ。白龍って・・・やっぱりあの白龍?遙かネタにしか思えないんだけどー?
後、御朱印を頂いている間に貼ってあるものを見ていたら面白いものを発見したのでこっちも思わずパチリ。
四神に囲まれている人型のもの・・・望美ですか!?
展望台の所までは上ったのですが、別に用がないので展望台には上らず、そのまま龍恋の鐘まで行って一人づつで撞いてみたり(笑)そして、更にそのまま進んでみたのですが、元の下に戻れると思っていたら全然違う所に・・・。仕方なく引き返したのですが、大分下ったために登り階段ばかりで二人してハアハア言ってました。かなりヤバイくらいに。体力の無さを実感してしまいましたよー。
しかし、地図見ても分かりにくいし、事前に計画を立ててもやっぱり上手くいかないものですね。
ここで江ノ島とはさようならです。
その足で極楽寺へ向かい、お参りをして御朱印を頂きました。
極楽寺って何かあったけ?と思いましたが(計画は真ちゃんが立ててくれたため)青龍とスーパーマーケットデートの際の将臣との待ち合わせ場所でしたね!
イベントのやり方次第で「何日待ってたんだよ!?」って感じの(爆笑)
「青龍とデート」というのに萌えて思わずスーパーを探そうかと思いましたが流石に自粛しました。
その後、江ノ電に乗り、鎌倉まで出て若宮大路のカトリック教会へ。
迷宮のクリスマスイベントよろしく、お心添えでコインと頂けるとの情報を得て行って見たのですが、平日の為誰もいなく、それらしきものも発見出来ませんでしたー。
残念。
その後、鶴丘八幡宮へ。
本日は舞殿にて結納が行われていました。
流石にその風景はあれなので、終わって片付けている所を撮ってみました。
源氏池。
これって、九郎のデートイベントとかで出ましたよねー?
八幡宮をお参りし、御朱印を頂いた後、また若宮大路を通って、地元のお酒屋さんでお酒を購入。私は「鎌倉五山」とか言う鎌倉っぽいものを選んでみました。
そして、もう、5時も過ぎてしまって見れる所もないので、江ノ電にて藤沢まで戻り、ご飯を食べて帰宅となりました。
藤沢駅前にて。
敦盛とのデートイベントでこんなのを見た気がして一応、撮ってみました。時計です。
てか、それっぽい所が無かったんですよねー。一番それっぽかったので。
コメント